オンラインレッスンで感じたこと
ほら、もうすぐさくらんぼができます。
苗で買ったさくらんぼの木が6年で大きくなりお家からさくらんぼ狩りができるくらい。
鳥に食べられないように毎年色々工夫するけど、今年は100均のキッチン用不織布袋で守ってみました。
戦いに勝てるかな?
オンラインレッスンをしてみて感じたこと。
どのおうちもレッスン中、おうちの方が全力でサポートしてくださったのが印象的。
何かいい時間でした。
子どもの横について励ましながら一緒にピアノを弾いてくれたり、私の指示に後ろから楽譜に書き込みに来てくれたり、私のコメントを分かりやすく伝えてくれたり、お姉ちゃんが出てきて間違っている音を教えてくれたり、私が指番号をいうとお母さんが同じ指番号でスマホを持ちながら動かしている指が見えたり・・・。
練習していないことがバレて怒られたり。
レッスンじゃない妹ちゃんがずっと私に手を振っていたり。
私の教室は保護者がレッスン見学する方は少ないので、おうちの方も子どものピアノの練習にあれだけ長く関わるってなかなかないことかもしれません。
イライラしたり、笑顔になったり、気疲れしたりしたかもしれませんが、私にとってはすっごくいい時間でした。
対面にはかなわないけど、オンラインレッスンはおうちの方にとって子どもの事を知るいい機会だったと思います。
0コメント