2022.06.20 05:44グループレッスン後に思ったこと梅酒をつけることはやめたけど、梅干しは毎年作っているので今年も作りました。前はガラス瓶で作っていたけど、ここ数年はずっとジップロック。これ、冷蔵庫にいれておけるからカビははえないし重石も最初はちょっと必要だけど2袋作ると上下を入れ替えるだけでお互いが重石になってくれます。この形にして梅の処理も全然大変じゃないし、8%のお塩できれいな梅干しができます。正しい作...
2022.06.10 21:52鹿児島県 合唱祭にいってきました学校帰りにお花を摘んでプレゼントしてもらいました。このかわいさ・・・。最近レッスンで嬉しいなって思うことは、帰りがけだったり教室に入ってくるなり『先生、明日からプールなの』って自分から話しかけてくれること。おとなしい子が多いのか、うちの教室でそういう子は半分もいない。小学生に限るけど。中学生以上はよくしゃべるから年齢のかな?大概は私の方から『給食おいしい?』...
2022.06.08 21:46100曲チャレンジのプレゼント用意しましたコーヒー豆を買っておうちで焙煎する方からコーヒー豆を頂きました。まずもって、コーヒー豆を挽くって習慣がない私。『挽きたての方がおいしいので』というお言葉に甘えミルまで借りました。毎朝、ガリガリまわしていると『いい朝を迎えているわたし』感が高い。酸味があまりなく香りが高くて朝からいい暮らしぶりなのでインスタでも始めようかと思いました。(思っただけ)
2022.05.27 21:44レッスンがお休みの週のモチベーション今年の目標の一つ。大学の時に習っていたピアノの先生のレッスンに通うこと。私が影響を受けた先生は誰も鹿児島にいらっしゃらないから連絡はとっているけど簡単には会えない。この前先生から電話がきて『私、何歳になったと思うー?古希になったから電話したのよー』って言われて嬉しくなって『レッスンに行きたいです!』っていったら『じゃあ、まだまだ元気でいなきゃね』っていう会話...
2022.05.25 22:07グループレッスンが始まりますテレビよりもYouTubeを見ることが多いこの時代に、活字でしか理解が深められないと思っていた私がほんの少しYouTubeを見るようになりました。(何を見るようになったかは後日)お守りを作るとき紐を『叶結び』っていう結び方で結ぶんだけど、何回作っても覚えられずネットで作り方をチェック。そんなとき動画をみてやった方が簡単っていわれるけど、頑なに文字と写真で理解...
2022.05.16 05:28自分のピアノの練習はどんな感じかというと朝のお弁当作りが始まって、母の日にこのフライパンもらいました。『卵1個でお弁当用の卵焼きができる』って書いてあって本当にできた。卵焼き・バター味・和風味など一緒のフライパンでできて効率的。効率的なのすっごく好き。ありがとう。母は幸せ❤︎
2022.05.08 21:41おうちでの練習の工夫が感じられるようにさくらんぼ、大量になりました。始めて木全体にネットをかけたけど、ネットをかけるタイミングや摘果のタイミングなどちょっとずれていたようで反省だらけ。今回はそのまま食べるには量が多すぎたから、半分はジャムみたいにして『パンナコッタ』というおしゃれなスイーツを作ってみました。久しぶりにお菓子作った・・・。
2022.04.13 22:30おうちでピアノの練習をするってことピアノを習うと『おうちでの練習』という問題がでてきます。もちろん、そんな問題ない子もいます。ピアノが好きで上手になりたくて、テキストがグングン進むのが楽しいって感じる=練習したい!または練習しなきゃって考える。勉強と一緒。学校に行くだけで成績は伸びないのと同じ。おうちでのがんばりがあって、学校で学んだことが知識となって自分の身につく。小さい頃に練習の習慣をつ...
2022.04.11 21:50オトノ音 アンケートのコメントに満たされたはちみつ紅茶 知っていますか?最近、教室の方に頂いて飲んでびっくり。すっごくおいしい。今までレッスンの後はココア豆乳だったけど、はちみつ紅茶も仲間入り。好きすぎて自分でもひと箱購入して人に飲ませています。
2022.04.05 01:20オトノ音 30分でアンサンブル発表いいことがあった日はくす玉作ると盛り上がります。おうちにあるボウル(野菜とかいれとくやつ)を使って作成。中のメッセージもおめでとうだけじゃなく小言を書くとやんわり伝わっていい感じ。
2022.04.01 04:504月になりました。そして10年目のスタートです。シャトレーゼのおいしいお菓子。『あらびき大福』って名前でした。おいしいって紹介したら『買いました!』って連絡きてめっちゃ嬉しい。シャトレーゼからこの大福がなくなったら私のブログのせいだわ♡