イメージすること・2

昨日はすごい雨。

今日はいい天気。

体の調子が崩れそうなときは好きな事をするのが一番。私は朝から収納の整理。

基本的にカバンの中がグチャグチャタイプなのでグチャグチャのあと片付けるのが好き。見えるところはキレイにできるけどねー。

小さな子の発表会のイメージ画パート2です!

これはギロックの『さあ、ワルツを踊ろう』

この表情。ものすごくかわいい。見たらみんな笑顔になる絵です。二人の周りにキラキラしたものが描かれているんですが『最後の音はこのキラキラのように弾くんだよ』って言うとグッとよくなります。
ベートーヴェンの『よろこびの歌』

今年はベートーヴェンの生誕250周年というメモリアルイヤー。そんな年だから力も入ります。

展開部のところはこの大きな太陽が昇ってくるイメージで演奏してごらんっていうと自然にクレシェンド。蝶々が太陽に向かって飛んでいるところが歓喜をうまくとらえています。
グリーグの『朝』

朝の光の中でお花にお水をあげている絵。

グリーグのこの曲は本当に曲名がぴったり。気持ちのよい朝の風景がメロディに現れています。この絵もその心地よさを表現しています。

やっぱりイメージって大切。

鹿児島市吉野町のピアノ教室  | おんがく教室 オトノ葉

「いつもそばに音楽がある」をコンセプトにしたおんがく教室・・・。一人ひとりの想いを大切に、ピアノの技術はもちろんのこと、楽譜を読む力や音楽を表現するための感性も育みます。

0コメント

  • 1000 / 1000