できることで誰かを笑顔にできたら
案外よかったさくらんぼ対策。
3分の1くらいの収穫でこのくらい。
買って食べるものに比べると小粒だけど、さくらんぼ好きには大きさは関係なし。
オンラインレッスンのご協力ありがとうございました。おうちの方々のサポートを頂き、無事レッスンができたこと感謝の気持ちでいっぱいです。
2回目のオンラインレッスンで椅子の高さを変えられるように工夫してくださったおうちもあって嬉しい時間となったり、お家の猫ちゃんを紹介してもらって癒されたり私にとっては通常レッスンでは見られないおうちでの姿が見られていい時間となりました。
先週から弾けるようになってきた子に少しずつ連弾のパートナーの演奏動画を送っています。最初は私と連弾をする子だけに送ったのですが、それはそれは嬉しいメールが届きました。
『子どもたちが跳んで喜んでいます!練習したいから電話かしてって競って練習しています』
『先生と一緒に弾いているみたーいって喜んでいます』
『子どもに見せて喜ぶ姿が目に浮かぶようです』
『先生の演奏動画の音を聴き、いつもお寝坊の弟が先生のピアノでしょ!って起きてきました』
ね、気持ちがあがりますよね♪
ちょっと得意なことが誰かの笑顔につながるなら・・・とそんな思いで今は他の子にも送っています。
友達同士でする子たちも会えない日々を過ごしているので喜んでくれているようで、何よりも嬉しいお返事のメールに『次は何ができるかなー』って考える気持ちにつながっています。
こういう考えをもらったのもヨガの先生のおかげ。
2月末に行ったっきりでそれ以降は発表会の準備と休校の繰り返しで全くいけてない日々。そんななかヨガの教室も今回の緊急事態宣言のためお休みになって・・・。すると『ライブ配信』って形でヨガの機会を多くの人に与えてくれました。
おうちにいながら、先生の動画を見てヨガをする・・・。ただただ心地よく楽しく、見上げた空になんかホッとしました。
私にも何かできるはずと思った時間でした。
誰かのためにマスクを作ってあげる人や多めにおかずを作ったからって持ってきてくれる家族に笑顔をもらったこの時期。
私もできることをって力をもらいました。
ヨガを始めたい人はぜひ訪れてみて下さい。
0コメント