楽譜をもらった時の気持ち
コンクールの課題曲が次々発表される時期です。終わったと思ったら、もう始まる。この終わりのない感じ・・・考えることがあって、誰かに必要とされていると思えて(大げさ)気分があがります。
オトノ葉ではコンクールに関して私の方から『コンクール参加してみない?』って個人的に声はかけません。自分からやりたいと思った子だけ参加です。
コンクールは『やりたい』って思って参加しても、1曲を長い期間かけて取り組むため、自分の音をよく聴くこと、テクニックや表現の積み重ねを根気よく毎日続けることができず継続の壁にぶつかる事があります。
でも、コンクール終わったあと『練習不足でした』と思うような時間にしてほしくない。コンクールの結果がどうであれ、ピアノに向き合いその曲を味わい、いい曲と出逢えたと・・・そして家族みんながいい時間だったと思えるように・・・と思っています。
コンクールの課題曲を選ぶときにも、『この子ならこういう風に弾いてくれるんじゃないか』『こっちの方が合うんじゃないか』とその子の色んな姿を思い出し曲を選びます。
今回もそうやって曲決めしました。
楽譜をもらった時の気持ちを忘れず、一緒にいい時間を積み重ねていけたらと思います。
私、ずっとやる気満々です。
0コメント