日本ピアノコンクールinかごしま 本選
昨日は子どもの送迎とコンクールの合間に沿道で鹿児島マラソンの応援。家族が参加したわけではないのですが、走っている知り合いからたくさん声をかけられました。(束の間の再会・・・)
決して走りたいとは思わないけど、応援すると笑顔で『ありがとー!』と言いながら走り去る姿は爽やかさんばかり。決して走りたいとは思わないけど(しつこい)仮装したり、チャレンジしたりする姿からパワーをもらいました。
今年度最後のコンクールも終わりました。コンクールだから、ピアノの技術や表現を競争し順番もつきます。コンクール参加したことで、練習の大切さ・継続する前向きな強い気持ち・自分の音に耳を傾ける心など育むことができたらいい時間だったと思えるはずです。悔しい思いを次にいかして、ピアノが得意だと自分が思えるように、力に変えてこれからがんばってくれたら嬉しいです。
この1年コンクールに参加したみんな、がんばったね。お疲れ様。
家に帰ったら、グレンツェンの来年度の課題曲が届いていました。また、色んなコンクールが始まります。チャレンジする子どもたちがどう向き合い、どう成長するのか楽しみです。
0コメント