いろんなことが終わった12月
修学旅行のお土産もらいました。
少ないお小遣いの中から、私にまでお土産を買ってきてくれてありがとう。1日1個大切に食べました♡
いつもの修学旅行に行けて、本当に嬉しそうでした。
もう一人の子のお土産の袋に『ひとみ先生』って書かれていてこれも何かうれしい。
名前で呼ばれると保育園の先生みたいで優しそうな先生って感じがするから名前で呼ばれたい。イメージって大切。
11月末に教室のイベント『オトノ楽』が終わりました。終わってみると練習する子はイベントがあればよりがんばるし、練習しない子は継続が難しいって感じで毎回終わるんだけど、『練習時間が目で見える』ってことで私もアドバイスできるし意識づけにもなるからやっぱりやる意味はある。そして、一番はやったりやらなかったりの習慣化できていない子のモチベーションがあがること。
いつかはびっくりするくらい練習するようになるかもしれないしね。
そして、先週は教室の発表会も終わりました。このことに関しては、またボチボチ書いていきたいと思います。
今週末はまた演奏会。
発表会も終わって、小掃除(大掃除はしない派)をしたり、オトノ楽のイベントのピアノの通知表を書いたり、ワールドカップを見たり(そして次の日寝坊)、弾きたかった曲を練習したりレッスンの子の曲を練習したり、大きなイベントが終わるとやりたいことを優先順位なくできるのがいい。
今週末が終わったら、今年のイベントはすべておしまい。
0コメント