南日本ジュニアピアノコンクール

もう来ないと思っていた四十雀が遊びに来てくれました。

桜の木にいる毛虫を食べていました。巣箱は全く入ってくれなかったけど毛虫を食べてくれてハナマルです。(どこにいるかというと板塀の上です)

先日は南日本ジュニアピアノコンクールでした。教室からは1名の参加。


昨年は新型コロナウイルスの影響で中止されましたが、今年は感染対策としてグループを小さく分けたり出演順を事前に決めたり、結果発表がWeb発表になったりと例年とは違った形ではありましたが少しでも安心して参加できるように配慮されていました。


一生懸命がんばって練習してきましたが結果は予選通過ならず・・・。緊張で今までの練習の成果が十分出せなかったので本人も悔しかったと思います。

この一瞬のステージで納得のいく演奏ができるかどうかは本当に難しい。でも練習を積み重ねるしかその機会が訪れる可能性を作り出す方法はないので、またチャレンジしてくれたらなぁって思います。


たくさん練習する曲がある中で自分でしっかり音とりができる力がついているのでこれからピアノを通してたくさんの機会にチャレンジしてくれたら嬉しいです。

よくがんばりました!


オリンピックも始まって、一瞬にかける選手の姿を見ると力をもらいます。喜びや悔しさに涙する姿には感動をもらいます。


コンクールで精一杯演奏する子どもたちの姿から私も力をもらった1日になりました。

鹿児島市吉野町のピアノ教室  | おんがく教室 オトノ葉

「いつもそばに音楽がある」をコンセプトにしたおんがく教室・・・。一人ひとりの想いを大切に、ピアノの技術はもちろんのこと、楽譜を読む力や音楽を表現するための感性も育みます。

0コメント

  • 1000 / 1000