メインテキストの追加
新しい巣箱を設置しました。
つけたその日に四十雀が『あれー、この家 リフォームしてるよ♪』って言ってるかのごとく、2羽でやってきました。
新築だし、すぐに気に入ってくれるだろうって思っていたんですが初日以来全くこない・・・
・・・理由は分かっているんです。同じ桜の木によくヒヨドリがくる。やっぱりご近所に自分より大きい鳥がいるのはイヤだよね。
私は今、ご近所さんを追い出し中。同じ鳥だからヒヨドリだけ追い出すのは難しい。
教室のテキストは『ぴあのどりーむ』と『バスティン』を使っていて、ここ最近はずっとバスティンでした。
バスティンはプレの時期から音域が広く、両手のバランスがいいのでメインテキストとして使っていました。今後もその方向でいくのですが、どうしても練習がゆっくりの子や譜読みのペースが遅いとバスティンはなかなか進まない。
早い子はバスティンを7ヶ月くらいで終わらせるけど、遅い子は2年くらいかかっています。
たくさんの曲にふれることが、ピアノの上達には大切だと思っているのでメインテキストを見直す事にしました。
『新版 みんなのオルガンピアノの本』を最近使うことがあって、前のテキストよりも選曲が素敵になっていました。取り組む調は♯♭3つまでをしっかり身につけ、曲も連弾やカノンなど楽しみながら学ぶことができます。
そして何よりこの表紙。私好み。
新しいテキストでレッスンも始まっているので私も楽しみが増えました。
0コメント